野球・里崎智也と橋本将 対日本ハム戦

      1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
日本ハム 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2  
ロッテ   1 0 1 0 4 0 0 2 × 8  

日本ハム】 ●ミラバル(0勝3敗)、入来
【ロッテ】 ○清水(2勝1敗)、藤田
本塁打】ベニー3号(ロ)、小笠原4号(日)、アルモンテ1号(日)


       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
日本ハム 0 0 0 0 0 1 0 0 1  2  
ロッテ   3 4 0 3 0 0 0 0 × 10  

日本ハム】 ●トーマス(0勝2敗)、押本、立石、鎌倉
【ロッテ】 ○渡辺俊(2勝0敗)、山北
本塁打フランコ2号(ロ)、木元3号(日)


       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  
日本ハム 0 0 0 0 0 1 0 0 0  1  
ロッテ   0 0 0 0 0 0 4 1 ×  5  

日本ハム】 ●金村(1勝2敗)、吉崎
【ロッテ】 ○小林宏(2勝1敗)


【二人の違いが分からない】
 一昔前は捕手といえば、レギュラー固定が当たり前だったように思う。ライオンズは伊東、ホークスは吉永(後に城島)、ファイターズは野口、ブルーウェーブは中嶋といった風に。だが、現在パ・リーグで捕手を固定している(できる)チームはホークスの城島健司ぐらいなものだ(ファイターズの悪魔こと高橋信二は現在戦線離脱中)。
 そんな中、好調マリーンズも捕手に関しては二人を併用している。里崎智也と橋本将、奇すくも同じ年である。正直言って、僕にはこの二人の違いがよく分からない(明らかにタイプが異なる清水将海はトレードで移籍してしまった)。打撃面では橋本はブンブン振り回すスラッガー、里崎は下位に置けば怖い中距離砲というイメージはあるのだが、ことデフェンス面においては、二人とも際立った特徴は見られない。
 まずは二人の成績を比較してみる。
里崎 智也  試合数9(スタメン8) 打率333 打点3 本塁打0 失策1
橋本 将   試合数7(スタメン6) 打率391 打点6 本塁打0 失策0
 打者としては文句のつけようのない数字である。元々ボビーは打てる捕手が好みだが、二人ともその条件は満たしている。
 次に、先発投手の際のスタメンマスクをあげてみる。

1 清水直行ー里崎、2 渡辺俊介ー橋本、3 小林宏之ー里崎、4 セラフィニ 橋本、5 小野晋吾ー里崎、6 清水直行ー里崎、7 渡辺俊介ー橋本、8 小林宏之ー里崎、9 セラフィニー里崎、10 加藤康介−橋本、11 小野晋吾ー橋本、12 清水直行ー里崎、13 渡辺俊介ー里崎、14 小林宏之ー橋本    
 
清水直行ー里崎のコンビ以外は、コンビとして確立されていないことが分かる。その一方で、相手の先発投手で判断してみると、里崎:右投手6回・左投手2回、橋本:右投手6回・左投手0回と、左投手が先発の際は、スタメンに名を連ねているのは里崎である。これに関してはボビー持病の左右病の影響かもしれない。
 盗塁阻止率、互いがマスクをかぶった際の防御率は計算していないが、印象ではそう変わらないと思う。
 今年のマリーンズ躍動の原因(気が早い話だな、オイ)は競争にある。レギュラーとして固定しているのは福浦とベニーだけ。西岡にしても小坂、堀と併用であるし、今江にしても渡辺正人フランコ、あるいは初芝が控えている。外野は大塚が一歩リードしているが、井上、諸積、イ・スンヨプ、サブロー?、フランコパスクチがいる。
 その流れとして、里崎・橋本の競争がある。この利点は、互いが競い合ってレベルアップするのは勿論のこと、どちらかが怪我をした際も戦力ダウンが避けれる。現に高橋信二が戦線離脱したファイターズは、サメこと中嶋聡とスラガガー実松一成を起用しているが、戦力不足は否めない。
 城島ほどの人材がいないマリーンズの捕手陣にとって、正捕手が固定されない今の状況はむしろプラスである。今シーズン、二人の活躍から目が離せない。